■メキシカンリビエラクルーズ乗船記■ 2007年1月13日(土) ロサンゼルス |
朝は早くから船内放送が入るので、 のんびり寝ていることはできません。今日も アナウンスの音で目が覚め、バルコニーから 外を見ると、すでにサンペドロ港に帰着。 現実に戻されつつある瞬間です。 8時過ぎに朝食のためホライズンコートへ 行くと、混雑しており空席を探すのが大変。 朝ご飯を食べながら、周囲を見ていたら、 子連れの家族が本当に多い。 今まではあまり目に付かなかったけど、 メキシカンリビエラはカリフォルニアンの 家族旅行にちょうど良いのかもしれません。 値段も安いし、移動も楽だし。 私たちが指定された下船時間は9時55分以降。 今日はこれからバスでロサンゼルス国際空港に戻り、飛行機には乗らず、 レンタカーを借りてロサンゼルス近郊にしばらく滞在するので、バス利用者の中では 一番最後の時間になってしまいました。まあ、時間に追われる心配がないのは良いかな!? 9時過ぎにキャビンを出て、廊下を歩いていたら、キャビンスチュワードのサンディーがいたので、 今までのお礼を言いがてら、一緒に写真を撮りました。彼は次の休暇には日本に来るそうです。 下船までの待機場所となる7階へ行くと、すでに人がいっぱいで、座るところはありません。 どこか別の場所へ移動しようとすると、ちょうど日本人のパッケージツアーが数組、 下船しているところで、コーディネーターのエツコさんがお世話をしていらしたので、ちょっと挨拶。 どうやら下船が遅れているよう。彼女はもう1ヶ月ほどダイヤモンドプリンセスに乗船した後、 タヒチへと戻っていくようです。客相手をしている人にしては、珍しく本音を聞かせてくれた彼女、 またどこかで会えるかな!? エツコさんと別れた後、5階のアートギャラリーでしばらく絵画鑑賞。 当初の予定よりは少し遅れたけど、無事に船を降り、楽しいクルーズ生活ともお別れ。 さあ、ロサンゼルスへと思ったら、アメリカへの再入国審査が混雑していて、 私たちよりだいぶ前に船を降りたはずの日本人ツアーの人たちがまだ審査を受けています。 彼らは今日の午前便で帰国するはずだから、フライトに間に合ったのかしら!? もっとも審査が混雑する原因を作っていたのは彼らだったようで、その後に並んでいた イギリス人も韓国人も、1人あたり大した時間もかからず終了。私たちは結局、 40分くらい待ち審査を終えて、荷物を引き取りに行ったら、数個しかありませんでした。 バスの乗客も少なく、私たちの他には韓国人と思われる4人と、欧米系の2人と計8人。 明らかに再入国審査に時間がかかった、非米国籍の乗客だけだと思います。 帰りも30分かからないでロサンゼルス国際空港に到着。 バスを降りたらレンタカーのシャトルに乗り換え、ハーツレンタカーのオフィスへ。 これぞアメ車っていうような大きい車を借りて、宿泊先へ。 La Mirada(ラ・ミラダ)というロサンゼルス近郊の街に滞在するのですが、聞いたこともない地名。 夫が手配したし、今回はアメリカでも使えるカーナビ持参だったので、我関せずでいたら、 どうもカーナビの調子が良くなくて・・・間違ったところでフリーウェイを下りてしまったよう。 それでも知らない街ではやはりナビが役に立ち、迷いながらも無事に到着。 宿泊先のResidence Inn La Miradaはアパートメントタイプなので、リビングが広くゆったり。 荷物を置いたら、お腹が空いたのでランチへ。 私は特に希望がなかったので、夫が好きなタコベルへ。滞在中に2回ほど訪問しましたが、 お昼時ではなかったものの店内がなぜか空いていて、帰国してから知ったのですが、 タコベルで食中毒が出た影響だったみたいです。 まあ、私たちはなんの症状も出なかったので問題ないですけどね。そもそも神経質じゃないし。 ランチの後は、Costa Mesa(コスタメサ)のSouth Coast Plaza(サウスコーストプラザ)という 高級ショッピングモールへ行きました。土日は駐車場探しが大変なくらい混雑しています。 4年前に来たときより拡張していて広くなっていましたが、大好きなkate spadeは品薄でした。 昨年末からのセールが行われていて、まだ新作が入ってきていない影響かなとも思いますが、 直営店が増え、ウェブでの販売が増えているので、デパートの売場面積が縮小なのかも。 1時間30分ほど過ごした後は、夫の趣味である電気屋を見に行きました。 電気屋さんといえど、DVDやゲームなども売っているので、そんなに退屈はしません。 帰りがけ、お店の外に行列ができているのを発見。Wiiとかプレステ3を買うためなのかな!? ホテルへ帰る前に夜ご飯を食べようということになり、中華料理を食べたかったのですが、 知らない街でお店を探すのは大変なので、ナビで中華系ファーストフードのパンダ・エクスプレス を検索してみると、けっこうな数がヒットしたので帰り道にある店へ行ってみることに。 が、途中の道は真っ暗でとてもお店などありそうもなかったので、ほとんどあきらめていたら、 ちゃんとモールがあって、お店も発見!! そこそこの値段で、安定した味の中華料理を食べて満足できました。 (この日に食べたものが見たい方は、グルメ日記へ) (写真:サウスコーストプラザ) ※メキシカンリビエラクルーズ乗船記はこれにて終了です。 クルーズ下船後にアメリカのロサンゼルス近郊を回った旅行記は、 メキシカンリビエラクルーズ後の旅行記 へ |
◆メキシカンリビエラクルーズ乗船記 プロローグへ◆ ◆トップページへ◆ |