■カリブ海クルーズ乗船記 by ルビープリンセス処女航海■ 2008年11月08日(土) フォートロダーデール~クルーズ乗船 |
![]() レポートが完成したら、もうお昼近くになっていたのでホテルをチェックアウトし、ホテルの近くにあるコールドストーンクリマリーへ。私はここのアイスクリームが大好きで、ぜひ現地アメリカでも食べてみたいと切望していたのですが、本場モノはイマイチで日本の方がはっきり言って美味しいです。 ホテルからポートエバーグレースは目と鼻の先なので、5分程度で到着。入口のセキュリティチェックは少し並びましたが、その後の手続きはあっという間に終了。今回は処女航海ということで気合を入れてきた、乗船前の写真撮影も済ませ、14時前にはルビープリンセスの船内に入ることができました。 キャビンに到着すると、日本語の案内が置かれていて、14時30分から日本語での避難訓練&説明会があるようです。これに参加すると、全体の避難訓練をパスできるので、とりあえず参加することを決めて、それまでの時間を今クルーズで必要なものの手続きに奔走しました。 ここで続いてUltimate Ship Tourの予約をしようとしたら、Passenger Servicesの管轄になるということで移動。しかし、肝心のツアーはすでにSold Out。終日航海日に1回限定12人のみということで、乗船開始の13時に乗らないと予約は難しそうです。 この後の船内説明については、私たちはよく知っていることなのでパスさせてもらい船内散策へ出かけました。 基本的な船内の配置は昨年乗船したクラウンプリンセスと一緒なので、ほぼ迷うことなく歩くことができます。 ![]() 船全体の避難訓練に少し時間がかかったようで、16時30分過ぎになるとオープンデッキに人が集まってきて、バンドによる生演奏も開始。セイルアウェイカクテルのムーチョマンゴーの販売も始まったので早速購入して、出航に備えていると撮影機材を持ったスタッフが歩いていたので、手を振ってみたら・・・ばっちり撮ってくれました。これに味を占めた私たちは、この後も何度かビデオに写ろうと努力をしました。 喧騒のDeck16を離れて、私たちはDeck5のFuture Cruise Deskへ移動。ちょうど開いたばかりで、カナダ出身のスタッフ、サリバンが歓迎してくれました。今回予約したのは来年のスタープリンセスのアラスカクルーズと再来年、2010年のオーシャンプリンセスの上海発東京着アジアクルーズ。現時点で取れるベストなキャビンを提案してくれて、とても頼りになるスタッフでした。 Lotus Spaはと言うと、初日ということでまでジャグジーも誰もいなかったし、Themal Suiteも空いていたので、私のお気に入りの暖かい岩盤椅子でのんびりと早くもうたた寝をしました。 リラックスした後は、お腹が空いたのでCafé Caribeへ行ったらすでに終了していたので、隣のHorizon Courtへ移動。 ディナーの後はまた船内をちょっと歩いた後、Movies Under The Starsへ。今日は映画の上映はなく、クリスティーナ・アギレラのコンサートビデオを見ました。曲も騒がしい系の曲が中心でしたが、海上の心地よい風もあって、途中はまたしてもうたた寝状態になったので、途中退散してDeck16のバー、Adagioへ。男性によるピアノ演奏&歌がありましたが、歌のレベルは微妙でしたが、ピアノはとても上手でした。 |
◆11月09日の乗船記へ◆ ◆カリブ海クルーズ乗船記 プロローグへ◆ ◆トップページへ◆ |