■アラスカクルーズ乗船記■ 2006年9月11日(月) ケチカン |
早朝に入港だったので、まだ寝ているうち からアナウンスが入っていましたが、 特に予定がなかったのでのんびり起床。 ベランダに出ると、サファイアプリンセスは 沖止めでした。港には2隻のクルーズ船。 以後、どこの港でも同じようにアラスカ クルーズ中の船を2〜4隻ほど見かけました。 9時過ぎに朝食にしましたが、すでに船を 降りている人が多いのか空いています。 身支度を整えて、テンダーボートに乗り、 ケチカンの散策に出かけました。 ケチカンの街はトーテムポールが有名。 船でもらった地図を見たところ徒歩で見に行くのは大変そう。 今になってオプショナルツアーに申し込めば良かったかな・・・と思いました。 とりあえず港の周辺を散策することにしたのですが、あるのはお土産屋と宝飾店ばかり。 もっともアラスカが想像以上に寒かったので、夫の防寒グッズを探すのには役立ちました。 私は何も買うつもりはなかったけど、ふと立ち寄った宝飾店で石造りの地球儀を発見してしまい、 しかもそれが30%オフになっていたため衝動買い。なんと夫も小型のものを購入。 自宅には今、同じような地球儀が色々な大きさで3つもあります。 1時間くらい港の周辺を歩いていたら、その間にもクルーズ船がやって来ました。 沖止めになっているのはサファイアプリンセスだけなので、大きくて港に入れないのかも。 そのうち雨が強くなってきたので、テンダーボートに乗って船に戻ることにしました。 今日は寄航時間が短く、14時には出航となるので、お昼前でもすでに船に戻る人々で行列。 ランチは船に戻り、14階のトライデントグリルでハンバーガーを食べました。 日本人にも食べやすい大きさで、想像していたのよりずっと美味しかったです。 午後はエクスプローラーラウンジで開催される、アートオークションを楽しみました。 主に扱っているのは現代画ですが、たまにピカソとかシャガールの作品も紛れていたりするし、 アメリカ4大スポーツのグッズなどもありました。 昔、私が大好きだったヤンキースのアレックス・ロドリゲス選手のサイン入りジャージーなども 展示されていて、密かに私は時めいていました。 オークションというと、桁違いの世界を想像していましたが、100ドル台後半の絵もあったし、 ディズニーのセル画などは200ドル前後で、けっこう入札が入っていました。 プリンセスクルーズが主催するこのオークションは市価よりも安く美術品が手に入るらしく、 プロも買い付けにくるそうです。実際、市価と船上プライスの違いを強調していました。 もっとも私は、アートディレクターの女性が話す英語の早さに、あまり流れについていけず。 ちなみに落札するとお祝いなのでしょうか、シャンペンを入れてもらえます。 私は夕方、予約してあったロータススパへ行き、ネイルケアをしてもらいました。 担当してくれたのはジャマイカ人の女性キムで、お互い英語がネイティブではなかったので、 気軽に色々と話すことができました。サファイアプリンセスはアラスカを北上した後、 太平洋を越えて、日本に向かうのだそう。 キムは日本はもちろん、アジアに行くのが初めてだそうで、色々と質問を受けました。 私も船のスタッフの就労環境に興味があったので、色々と教えてもらいました。 ディナーはサボイダイニングへ。一昨日のアジア風から一転、今日のサボイはヨーロッパ調。 クルーズのダイニングは相席で、色々な会話をするものと思い込んでいたのですが、 プリンセスクルーズは2人席も多いので、夫と2人で食事をすることができ気楽でした。 でも、たまには色々な国籍の人と食事をするのも楽しいのかな!? この日もデザートまでしっかり食べて、食後はやはりカジノへ。すっかりギャンブラーです。 (この日に食べたものが見たい方は、グルメ日記へ) カジノの後はジャグジーに浸かりに行きました。夜は、昼間にも増して寒いので誰もいなくて、 私たち2人でプール1つとジャグジーを占領。ハタからみたら馬鹿ップルかもしれませんね。 (写真:ケチカンのハーバー) |
◆9月12日の乗船記へ◆ ◆アラスカクルーズ乗船記 プロローグへ◆ ◆トップページへ◆ |